- TOP
- 関西(近畿)の記事一覧
新着記事関西(近畿)
-
【和歌山】龍神温泉郷グルメ決定版10選!猪からしいたけまで 2022年版
和歌山県にある「龍神(りゅうじん)温泉郷」は、田辺市龍神村の「高野龍神国定公園」にある温泉郷で、龍神温泉・小又川(こまたがわ)温泉・丹生ノ川(にゅうのがわ)温泉・釜の崎温泉の4つの温泉が日高川沿いに散在しています。今回は、上流にある龍神温泉から、日高川を下りながら、龍神温泉郷でおすすめのグルメ10軒をご紹介します。原生林に囲まれた秘境のような静かな地で、地元の食材や料理を堪能しに出かけませんか。
更新日:2022年4月27日 -
温泉経営者がおすすめする一度は泊まりたい温泉宿#19 有馬温泉-有馬山叢 御所別墅-
目的やテーマは人それぞれですが、日常の喧騒から離れ、ゆっくりとした時間を過ごしたいと温泉旅行へ出かけようと考える方も多いのではないでしょうか。本企画では、温泉経営者がプロ目線で選んだ「一度は泊まりたい温泉宿」をリレー形式でご紹介してお届けしてまいります。
更新日:2022年4月26日 -
【和歌山】川湯温泉の日帰り温泉とおすすめ宿6選!2022年版
和歌山県の「川湯(かわゆ)温泉」は、田辺市本宮町の大塔(おおとう)川にあり、川原を掘れば温泉が湧き出す全国でも珍しい温泉です。川底から絶えず湧き出す源泉は70度以上で、川の流れの中に気泡が上がるのが見えるほど。川をせき止めて作られる「仙人風呂」が有名で、その歴史は江戸時代初期まで遡ります。主な泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉で、浴用では、神経痛、筋肉痛、関節痛、糖尿病、冷え性など、飲用では、慢性消化器病、慢性便秘、痛風、肝臓病などに効能があります。夏には川遊びの後、川原を掘って自分だけの露天風呂で温まり、冬には大きな仙人風呂でゆったりと湯浴みができるなど、一年中楽しめる川湯温泉で、今回はおすすめの日帰り温泉施設・宿3軒と宿泊すれば温泉が愉しめる宿3軒をご紹介します。
更新日:2022年3月28日 -
【大阪】箕面温泉の日帰り温泉「大江戸温泉 箕面温泉スパーガーデン」を紹介 2022年版
大阪府箕面(みのお)市温泉町にある「箕面温泉」は、阪急箕面線箕面駅から徒歩5分にある展望エレベーターで登った丘の上にある温泉地です。今回は、箕面温泉に1軒のみある温泉宿と併設する日帰り利用可能の大型温泉施設についてご紹介します。
更新日:2022年2月28日 -
【大阪】箕面温泉周辺グルメ決定版!大江戸温泉ホテルとスパーガーデン他 2022年版
大阪府の「箕面(みのお)温泉」は、有馬に並ぶ関西の名湯としても有名な温泉処。箕面温泉には、風光明媚な環境に佇む一軒宿「大江戸温泉物語 箕面観光ホテル」があり、その良質な湯を満喫しながらグルメを堪能することができます。今回は、「大江戸温泉物語 箕面観光ホテル」と併設の「大江戸温泉 箕面温泉スパーガーデン」のグルメと共に、周辺の食事処も3軒ピックアップしてご紹介します。
更新日:2022年2月28日 -
【滋賀】雄琴温泉グルメ決定版10選!ラーメンから絶景レストランまで 2022年版
滋賀県の「雄琴温泉(おごと温泉)」は、大津市の琵琶湖西岸に位置する、比叡山に1番近い温泉郷です。平安時代に比叡山天台宗の伝教大師、最澄(さいちょう)によって開湯したといわれています。比叡山と琵琶湖に囲まれたおごと(雄琴)温泉では、さまざまなグルメも楽しめます。今回は、雄琴温泉(おごと温泉)で味わえるグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年2月21日 -
【奈良】洞川温泉の日帰り温泉おすすめ7選!同じ天川村の日帰り温泉も 2024年版
奈良県吉野郡天川(てんかわ)村洞川(どろがわ)に位置する「洞川温泉」は、大峰(おおみね)山などの山々に囲まれた、標高約820mの高地に広がる温泉郷です。飛鳥時代の呪術者に仕えていた鬼の末裔が宿場町を築いたとの開湯伝説があり、江戸時代には多くの修験者が訪れたとされています。冷涼な気候で、関西の軽井沢とも呼ばれ、大峰山などの登山者が身体を癒す場所としても知られています。泉質は弱アルカリ性単純泉で、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、慢性消化器病、冷え性など。今回は日帰りで楽しめる温泉施設1軒と、おすすめの宿6軒、そして洞河温泉と同じ天川村にある日帰り施設2軒をご紹介します。
更新日:2024年4月30日 -
【奈良】洞川温泉グルメ決定版10選!川魚から柿の葉ずしまで 2024年版
奈良県吉野郡天川(てんかわ)村の「洞川(どろがわ)温泉」は、大峯山(おおみねさん)の玄関口に位置する温泉処で、どこか懐かしさを感じる風情ある街並みが魅力です。環境省「名水百選」に選ばれた洞川湧水群の1つ「ごろごろ水」でも有名で、水が地中をごろごろと音をたてて流れることからその名がつきました。洞川温泉には、ごろごろ水を使用したグルメや、その美しい水で育まれた食材を使った料理が満載です。今回は、洞川温泉のおすすめグルメ10選をご紹介します。
更新日:2024年6月9日 -
【兵庫】湯村温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2025年版
兵庫県美方郡(みかたぐん)の「湯村(ゆむら)温泉」は、開湯が平安時代という山陰の山峡にたたずむ閑静な名湯です。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉・硫酸泉で、効能は肌の保湿や冷え性など。今回は、吉永小百合さん主演のNHKドラマ「夢千代日記(ゆめちよにっき)」の舞台「湯の里温泉」のロケ地として全国的に有名になった湯村温泉を、日帰りで楽しむことができるおすすめの宿・施設7選のご紹介です。
更新日:2025年4月24日 -
【兵庫】湯村温泉グルメ決定版10選!そばから但馬牛まで 2024年版
兵庫県の「湯村(ゆむら)温泉」は、鳥取県に接する地域で、春には桜で彩られる春来川(はるきがわ)のほとりに湧く温泉です。およそ1,200年前に開湯されたと伝えられる歴史ある温泉だけでなく、グルメスポットの多い温泉街も魅力です。今回は、こだわりの手打ちそばや、但馬牛(たじまうし)など地元の食材を使った料理が味わえる、湯村温泉のグルメ10選をご紹介します。
更新日:2024年6月8日 -
【和歌山】南紀白浜温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
和歌山県の「南紀白浜(なんきしらはま)温泉」は、飛鳥時代の斉明(さいめい)天皇や天智天皇が湯治に訪れた温泉で、有馬、道後と並ぶ、日本三古湯の一つです。南紀白浜温泉には多くの源泉があり、それぞれ異なる泉質の為、効用や湯ざわりもさまざま。その中から自分に合った温泉を見つけるのも楽しいものです。今回はそんな湯巡りにぴったりの日帰り温泉おすすめ7選をご紹介します。
更新日:2024年6月3日 -
【京都】るり渓温泉のおすすめ日帰り温泉!2022年版
京都府の「るり渓(けい)温泉」は、るり渓と呼ばれる標高約550mの景勝地にて、KPG(カトープレジャーグループ)が運営する、高原リゾートのこと。温浴施設や食事、宿泊施設も充実していて、子供から高齢者までが1日中思い思いの過ごし方ができる場所です。今回は、るり渓温泉の効用を心ゆくまで得られる日帰り温泉施設をご紹介します。
更新日:2022年9月8日