老神温泉 源泉かけ流しと吹割の滝を巡る群馬の温泉旅


出典:photoAC
更新日時:2025年8月29日

群馬県沼田市に佇む老神温泉は、8つの源泉を持つ知る人ぞ知る温泉地です。源泉かけ流しの豊富な湯量と、アトピーや皮膚病に効果があるとされる「美人の湯」として親しまれています。東洋のナイアガラと呼ばれる吹割の滝まで車で約10分という立地で、絶景と温泉を同時に楽しめる贅沢な旅が実現できます。尾瀬や日光への観光拠点としても人気が高く、関東一の朝市や山里の恵みも堪能できる、温泉好きにはたまらない秘湯エリアです。

吹割の滝と老神温泉の源泉かけ流し旅

東洋のナイアガラで感動の絶景体験

吹割の滝は老神温泉から車で約10分の距離にある群馬県を代表する名瀑です。幅30メートル、高さ7メートルの大きな岩盤が割れた裂け目に、片品川の清流が三方向から豪快に流れ落ちる様子は圧巻で、「東洋のナイアガラ」の異名を持ちます。遊歩道が整備されているため、滝の上流部まで間近に迫ることができ、水しぶきと轟音を全身で感じる迫力満点の体験が楽しめます。

赤城の神の伝説が息づく歴史ある温泉地

老神温泉の名前の由来は、赤城の神(大蛇)と日光男体山の神(大ムカデ)の戦いの伝説にあります。矢傷を負った赤城の神がこの地で湯に浸かり傷を癒し、追ってきた敵を見事に追い返したという「追神(おいがみ)」が老神温泉の始まりとされています。片品川が削った深い渓谷に温泉街が佇み、四季折々の自然美に包まれた情緒豊かな山里の風景が広がります。温泉地としては草津や伊香保ほど有名ではないため、静かで落ち着いた温泉旅行を楽しみたい方には最適な隠れ家的スポットです。

老神温泉 源泉かけ流しの泉質と効能について

8つの源泉が織りなす豊富な湯量

老神温泉には8つの異なる源泉があり、各温泉宿がそれぞれ1本または複数本の源泉を利用して源泉かけ流しの温泉を提供しています。代表的な泉質は単純硫黄温泉、石膏泉、単純硫化水素泉で、源泉温度は41.5℃から55℃前後と入浴に適した温度です。pH値は8.4とアルカリ性を示し、湧出量も豊富なため、贅沢な源泉かけ流しを満喫できます。

美人の湯として親しまれる治癒効果

老神温泉は古くから「美人の湯」「傷治の湯」として親しまれ、特に皮膚病への効果で知られています。アトピー性皮膚炎、慢性関節リウマチ、筋肉痛、神経痛、神経炎、創傷、じん麻疹などに効能があるとされ、湯治目的で訪れる方も多くいます。硫化水素の香りがほのかに漂う温泉は、肌がすべすべになり、体の芯からぽかぽかと温まる特徴があります。源泉かけ流しならではの新鮮な温泉成分を肌で直接感じることができ、温泉の持つ自然治癒力を実感できます。

老神温泉の源泉かけ流し温泉 詳細データ

項目 詳細
泉質 単純硫黄温泉、石膏泉、単純硫化水素泉
効能 乾燥性皮膚炎(アトピー)、慢性関節リューマチ、筋肉痛、神経痛、神経炎、創傷、じん麻疹
源泉温度 55度前後(代表的源泉)、41.5℃(2号泉)
pH値 8.4(2号泉)
湧出量 140 L/分(2号泉・動力揚湯)
特徴 「美人の湯」「傷治の湯」として親しまれ、皮膚病治療に効果的

本物の源泉かけ流しが楽しめる老神温泉の名宿

自家源泉を持つこだわりの温泉宿

老神温泉の魅力は、多くの宿が自家源泉を持ち、本物の源泉かけ流し温泉を提供していることです。湯元華亭は老神温泉2号泉を自家源泉として利用し、ナノフィルターを通すことで源泉の美肌効果と保温効果を高めています。京都の庭師が手掛けた日本庭園に囲まれた露天風呂は、四季折々の風情を楽しみながら源泉かけ流しの湯に浸かれる贅沢な空間です。

源泉の個性を活かした多彩な湯船

吟松亭あわしまや伍楼閣などの老舗温泉宿も、それぞれ異なる源泉の特性を活かした源泉かけ流し温泉を提供しています。宿泊施設数が最盛期の22軒から現在12軒に減ったことで、1軒あたりに配湯される温泉量が増加し、より豊富な湯量での源泉かけ流しを実現しています。内湯、露天風呂、混浴など様々なタイプの湯船があり、温泉好きには堪らない本格的な温泉体験ができます。循環式では味わえない、源泉そのものの力強い温泉成分を肌で感じられるのが老神温泉の源泉かけ流しの醍醐味です。

湯元華亭https://www.hanatei.info/
吟松亭あわしまhttps://g-awashima.com/

老神温泉の朝市と地元グルメで味わう山里の恵み

関東一の規模を誇る老神温泉朝市

老神温泉の名物である朝市は、毎年4月20日から11月20日まで毎朝6時から7時30分に開催され、「関東一」とも称される規模と質を誇ります。地元の農家が持ち寄る採れたての野菜や山菜、手作りの味噌や漬物がずらりと並び、浴衣姿の宿泊客が散策する光景は温泉街ならではの風物詩です。ウド、タラノメ、コゴメなどの春の山菜から、シイタケ、マイタケなどのキノコ類まで、四季折々の山の幸を手に入れることができます。

山里の恵みが詰まった郷土グルメ

老神温泉周辺では、清流で育った川魚料理や地元で採れる舞茸を使った料理が絶品です。温泉宿の夕食では、川魚の塩焼きや山菜の天ぷら、地元産の野菜を使った煮物など、素材の味を活かした郷土料理を堪能できます。朝市で購入できる手作り餅や草餅は、おばあちゃんの味として人気が高く、早朝でないと売り切れてしまうほどの人気商品です。温泉で温まった後に味わう山里の恵みは格別で、都市部では味わえない本物の田舎料理の美味しさを実感できます。地酒と合わせれば、老神温泉の源泉かけ流し温泉と共に、五感で楽しむ極上の温泉旅行が完成します。

道の駅 川場田園プラザと利根沼田観光の立ち寄りスポット

一日まるごと楽しめる複合型道の駅

老神温泉から車で約30分の距離にある道の駅川場田園プラザは、「一日まるごと楽しめる」をコンセプトにした人気の観光スポットです。ファーマーズマーケットでは川場村産の新鮮な野菜や果物を購入でき、特に夏季限定の川場産ブルーベリーは甘くてジューシーな味わいで大人気です。地ビールレストラン武尊では、地元の食材を使った料理と川場ビールを楽しめ、温泉旅行のランチスポットとしても最適です。

利根沼田エリアの魅力的な観光ルート

老神温泉を拠点とした利根沼田エリアの観光では、吹割の滝に加えて尾瀬の玄関口である鳩待峠へのアクセスも良好です。老神温泉尾瀬ハイクバスが運行される時期には、温泉宿に前後泊して尾瀬ハイキングを楽しむプランが人気です。川場田園プラザでのショッピングやグルメ、吹割の滝での絶景観賞、そして老神温泉の源泉かけ流し温泉で一日の疲れを癒すという、自然と温泉を満喫できる贅沢な観光ルートが実現できます。関越自動車道沼田ICからのアクセスも良く、首都圏からの日帰り温泉旅行や1泊2日の温泉旅行にも最適なエリアです。

道の駅 川場田園プラザhttps://denenplaza.co.jp/

まとめ

老神温泉の源泉かけ流し温泉は、8つの豊富な源泉と「美人の湯」としての高い効能を誇る群馬県屈指の名湯です。吹割の滝の絶景、関東一の朝市での山の幸との出会い、道の駅川場田園プラザでのグルメ体験など、温泉以外にも多彩な魅力が詰まっています。源泉かけ流しの本物の温泉を求める温泉好きの方、静かで落ち着いた温泉地での癒しを求める方、そして群馬の自然と歴史を感じたい方には、老神温泉での温泉旅行を心からおすすめします。日常を離れた特別な時間を、老神温泉の源泉かけ流し温泉で過ごしてみてはいかがでしょうか。

※記事執筆時点の情報です。施設・店舗の最新情報は、各サイトよりご確認ください。